知識の部屋

パックスナチュロン通販サイト > 知識の部屋 > 石けんとは?界面活性剤とは?合成洗剤とは?

石けんとは?
石けんとは?界面活性剤とは?合成洗剤とは?
上手につきあうために!石けんの特性

石けんとは?界面活性剤とは?合成洗剤とは?

石けんは、「お風呂や洗顔で使う固形のもの」、洗剤は「食器洗いや洗濯に使う液体のもの」。
何となくこんなイメージを持っている方が多いかもしれません。でも本当にそうなのでしょうか?
ここでは、石けん、界面活性剤、合成洗剤というものの性質について簡単にご説明します。

石けんとは?

石けんは、界面活性剤の一種で、動植物の油脂(あぶら)をアルカリで煮て作られたものです。
そのアルカリの種類によって、石けんは「脂肪酸ナトリウム」「脂肪酸カリウム」の大きく2つに分けられ、それぞれ形状も異なります。「脂肪酸ナトリウム」「脂肪酸カリウム」は、成分表示などでは石けん素地とも記載されます。

  • 固形石けん・粉石けん
  • 液体石けん・ジェル状石けん

界面活性剤とは?

【界面活性剤】とは、界面(物質の境の面)に作用して、性質を変化させる物質の総称です。
実は、石けんも界面活性剤の一種なのです。


構造としては、1つの分子の中に、水になじみやすい「親水性」と、油になじみやすい「親油性」の2つの部分を持っています。 この構造が、水と油のように、本来は混じり合わないものを混ぜ合わせるのに役に立ち、汚れを落とす洗浄の働きをするのです。 界面活性剤は、汚れ落としのほかにも浸透、乳化、分散、帯電防止、殺菌など色々な作用があります。


家庭用品品質表示法では、人が作り出した界面活性剤を「石けん」と「石けんでないもの」に分けており、「石けんでないもの」は【合成界面活性剤】と呼ばれます。


なぜ「石けん」と「石けんでないもの」に分けられるのか。それは、合成界面活性剤と比べ、「製造方法がシンプル」「人間と共存してきた歴史が長い」「酸と出合ったり、薄まったりすると界面活性作用を失う」という石けん特有の(そして生き物にとって安全な)性質を持っているためです。

石けんと合成洗剤の違いは?

洗剤イメージ

汚れを落とすものの総称を「洗剤」といいますが、洗剤のうち、汚れを落とす成分が「石けん以外のもの」、つまり「洗浄成分に合成界面活性剤を使っている洗剤」を【合成洗剤】といいます。

通常、合成洗剤には、合成界面活性剤のほかにさまざまな副原料が配合されます。(例:酵素、蛍光増白剤、再汚染防止剤など)

石けん
汚れを落とす成分が石けん
(脂肪酸ナトリウム/脂肪酸カリウム)のもの
合成洗剤
汚れを落とす成分が「石けん」以外のもの
「石けん(脂肪酸ナトリウム/脂肪酸カリウム)」は、天然の油脂とアルカリというシンプルな成分で作られた洗剤で、およそ5 千年ともいわれる長い歴史があります。一方、合成洗剤は、汚れを落とす成分が石けんよりもずっと複雑な構造をしていて、その歴史も第一次世界大戦の頃に始まったものです。

合成洗剤は、水環境の問題や安全性についての議論も引き起こしています。人間と共に5千年を過ごしてきた石けんに比べ、合成洗剤の歴史はまだまだ浅いため、合成洗剤を何世代にもわたって使い続けたとき、環境や生き物にどのような影響があるのか、まだ誰も知りません。そして合成洗剤の洗浄成分にはいくつかの種類があり、また新しいものが開発されるとそれに入れ替わっていきます。

次のページへ

pagetop

パックスナチュロンをおすすめする理由
贈り物に選ぶなら
シャンプー徹底比較
洗濯石けん比較

お買い物カゴを見る

商品レビューはじめました。レビュー投稿で5ポイント

会員限定 ポイントで賢くショッピング

人気ランキング

  • TEL・FAXでのご注文
  • 販売店情報
  • ご注文の流れ
  • お支払い方法
  • お届け日数・送料・返品
  • レビューガイドライン
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お取扱い店募集
  • リサイクル梱包に関して